1.2.3.1.2.3.4.5.6.7.本大会は、予選リーグ後、各グループの成績により進出する順位決定戦を行う。各順位決定戦へ進出するチーム条件は以下の通りとする。①決勝トーナメント:16チーム(予選グループ1位組8チーム、予選グループ2位組8チーム)②交流戦リーグ:8チーム(予選グループ3位組8チーム)予選リーグの組み合わせは5月3日(土)に行う代表者会議内の組み合わせ抽選会にて決定する。予選リーグの順位決定は以下のとおりとする。① 勝点の多いチーム(勝:3、分:1、負:0)② 得失点差の多いチーム(+)③ 総得点の多いチーム④ 当該チーム同士の勝者⑤ 本部による抽選試合時間は「予選リーグ:25分ハーフ」「順位別戦:30分ハーフ」とし、ハーフタイムのインターバルは5分間とする。なお、順位決定戦(トーナメント戦)においては、規定時間内で勝敗が決しない場合、PK方式により勝敗を決定する。【競技規則】競技規則は、原則として現行の(公財)日本サッカー協会競技規則に準じる。各試合のベンチ入りの上限は設けない。選手交代については、予選リーグならびに決勝トーナメントの勝ち上がり試合においては一度退いた選手の再出場は認めない(リエントリー不可)。ただし交代回数の設定はなし。※決勝トーナメント敗退以降に実施される試合、交流戦リーグにおいては選手の再出場を認める(リエントリー可)※ただし3位決定戦はリエントリー不可とするいずれかのチームが試合開始時7人未満の場合、試合は開始されない。また、試合中に退場選手が発生し7人未満となった時点で試合は中止となる(試合結果は0-3で当該チームの敗戦とする)。各試合終了後、主審より両チームに対して試合結果の確認を行い、両チーム監督は「試合結果報告書」にサインを行う。サインを行った試合結果を正式記録として扱う。本大会において、警告を2回受けるもしくは退場を命じられた場合は、以降当該試合への出場は認めない。ただし次の試合への出場は認めることとする。大会試合球は、日本サッカー協会検定5号球を大会本部で用意する。ただし各チーム1個ずつ予備球を用意すること。ユニフォームは色違いを2色用意し(GK含む)背番号は必ず登録時の番号と一致させておくこと。第38回サッカーマガジンカップ 全国レディース大会2025 大会競技規定【競技方法】
元のページ ../index.html#4