【book9】第38回サッカーマガジンカップ 全国レディース大会 2025
5/16

8.9.10.11.12.13.1.2.1.2.3.1.眼鏡の使用は認められないが、主審によって安全性が認められたスポーツ眼鏡の場合、着用が許されるものとする。各チームのベンチ入りメンバーは、必ずビブスを着用し、出場選手との見分けが出来るようにすること。各チームのベンチ入りメンバーによる試合中の指示はテクニカルエリア内で行うこと。各試合におけるベンチの位置は、以下の通りとする。予選リーグ:予選リーグ組み合わせ番号が若いチームのベンチを原則として本部からピッチに向かって左側に設置する。順位決定戦:対戦表の左側のチームを原則として本部からピッチに向かって左側に設置する。【試合の中断及び中止の判断について】(1) 悪天候等で試合を中断する場合、中断の判断は主審または競技委員が行う。(2) 悪天候等で試合を中止する場合、中止の判断は競技委員が行う。(3) 試合開始の笛が鳴った後で、何らかの理由で試合が中止となった場合、前半が終了している場合は試合成立とみなし、 そこまでのスコアを試合終了のスコアとする。(順位決定戦時、同点で試合中止となった場合は、PK戦が可能な場合は          PK戦を行い、不可能な場合は抽選とする)(4) 前半途中で試合が中止となった場合、または試合開始前の中止の場合は両チーム引き分けとし、勝ち点は1.5点、  スコアは3-3とする。上記に該当しないケースの事象が発生した場合、大会本部で協議の上、諸々決定を行い当該チームに案内を行う。【表彰】表彰対象は、優勝、準優勝、第3位とする。個人賞は、最優秀選手賞(MVP)、敢闘賞、優秀選手賞(11名)とする。【審判】主審は大会本部から派遣する。副審2名は、スケジュール表「副審」項目記載のチームより1~2名派遣する。(該当2チームより副審割当と記載している場合は、それぞれのチームより1名ずつ副審を派遣)※順位別トーナメントが該当※交流戦リーグについては当該チームでの帯同制にて副審対応を行うこととする。副審は担当試合10分前までにグラウンド本部に集合すること。万一遅れた場合、1試合目は警告を与え、2度目からの処罰は大会本部で協議のうえ決定する。【その他】天候やグラウンドコンディションによっては、試合会場を変更する場合がある。本部の指示に従い対応することとする。事情により上記内容から変更がある場合は、5月3日(土)10:00~の代表者会議にて連絡します。

元のページ  ../index.html#5

このブックを見る