2 保険証を用意する▲ケガはいつ起こるかわかりませんので、保険証は必ず会場までお持ちください。▲診療の際は原則として、保険証の提示が必要となります。必ず原本をご持参ください。また、マイナ保険証の場合は「資格情報のお知らせ」も併せて3 病院へ移動▲原則として救急でないかぎりは、受付時間を厳守してください。(救急とは骨折等、重度のケガのことをいいます)▲病院内へは、スパイクを脱ぎサンダル、スニーカー等に履き替えてお入りください。▲救急車のご利用:緊急性が認められない場合、一部の指定病院については選定医療費として費用を請求される可能性があります。日によって受け入れ先の病院が異なりますので、宿泊施設もしくは大会本部へご連絡ください。《日 時》 12月25日(水)19:30〜21:30《会 場》 和風レストラン 三金 TEL:0479-48-3303《費 用》 お一人様 ¥5,000(予定) 茨城県神栖市矢田部7794-57詳しくは茨城県ホームページへ 大会本部に連絡1▲プレー中にケガをして病院に行く場合は、大会本部にお申出ください。 できる限り早く診察をしていただけるよう、大会本部より症状等を病院に連絡いたします。その他の注意事項▲風邪等の病気の場合は、宿泊施設にて最寄の病院をお尋ねください。お持ちください。 ※医療機関を受診することになった場合、保険証がないと全額自己負担になってしまいます。 茨城県ホームページ https://www.pref.ibaraki.jp/hokenfukushi/iryo/iryo/isei/sentei_ryoyohi.html#ryokinお飲物やお料理をご用意いたします。会場までの送迎については宿泊施設へご相談ください。※神栖地区にお泊りの方は当社スタッフが送迎いたしますので、大会本部へご連絡ください。■宿泊施設とグラウンド間の移動について事前に『宿泊施設から試合会場までの送迎』を希望されたチームの送迎は、あらかじめ宿泊施設に依頼してありますので、試合時間・試合会場をチームごとにご確認のうえ、必ず前日に宿泊施設の方と送迎時間・送迎場所の打ち合せを行ってください。■昼食について基本は弁当食になります。必ず前日に宿泊施設の方とチームごとの配達場所・個数・配達時間の打ち合せを行ってください。 ※ただし、神栖地区にお泊りのチームの弁当は大会本部が手配しております。チームごとの配達場所・個数・配達時間を前日の18:00までに大会本部へご連絡ください。■飲料水について一部に飲料不可の水道がございます。会場拡大図で飲用可否をご確認ください。当該グラウンドを利用されるチームの方は、宿泊施設より持参または周辺グラウンドの水道をご利用ください。■ウォーミングアップについて試合会場のコート脇やゴール裏などの空きスペース、ならびにアップ専用グラウンドで行ってください。(場所によって異なりますので、大会本部に必ずご確認ください) ※スペースに限りがありますので譲り合ってご利用ください。 ※グラウンド外(駐車場・道路上)でのアップは禁止です。 ※大会本部が指定していない周辺の空きグラウンドは利用禁止です。■試合結果について試合終了後、20:00頃までにご案内いたします。なお、天候やグラウンドコンディションにより試合会場・スケジュールに変更が生じている場合がございますので必ずご確認ください。また、公式Facebook・公式X(旧Twitter)にて最新情報を更新しております。■順位別戦への切替について12月26日の21:00頃までにご案内いたします。予選リーグと順位別戦では、利用するグラウンドが変更となりますので、ご注意ください。■トレーナーブースについて会場内に当社専属トレーナーを配置したブースを設置(会場拡大図参照)しております。専門トレーナーによる無料テーピングサービスや怪我の処置、アイシング用氷の提供を行っていますので、お気軽にご利用ください。懇親会について波崎ユースカップ波崎ユースカップ (旧twitter)@soccertaikaicom期間中のご案内ケガをしたとき感染症発症の場合Facebook
元のページ ../index.html#7